8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

最後になりますが、同じページの長岡ワークモデル推進事業費の内容と期待する効果、狙いなどについてお聞かせください。 ◎野口 産業立地課長  これにつきましては、長岡市の重点施策であります「新しい米百俵」による人材育成の中の1つとして考えております。長岡ワークモデルということで、若者長岡にとどまってもらう事業として力を入れてやっていきたいと思います。

長岡市議会 2022-06-16 令和 4年 6月16日人口減少対策特別委員会−06月16日-01号

また、現在普及を進めている長岡ワークモデル「NAGAOKA WORKER事業では、本市に住みながらリモートワーク首都圏企業に勤めることが可能となる。このような環境を整備することで、本市で暮らしながらも首都圏の大企業で自分を試したいという若者の都会への興味を満たすことができるため、大変有効な取組であり、評価できる。  

長岡市議会 2022-03-28 令和 4年 3月定例会本会議−03月28日-06号

また、サテライトオフィス誘致長岡ワークモデル推進など、新型コロナ収束後の新しい生活環境変化を見越した事業も拡充されています。  生活環境の整備については、消雪設備補助率の引上げや支所地域包括市道管理対象区域拡大公共交通の確保・維持など、市民の暮らしを守るきめ細やかな取組については評価をいたします。  

長岡市議会 2022-03-14 令和 4年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

また、サテライトオフィス誘致促進長岡ワークモデル推進県内学生へのインターンシップ参加に対する交通費等の助成など、新型コロナ収束後の新しい生活環境変化を見越した取組にも期待するところであります。また、観光面においても地域の宝の磨き上げ市内地域資源を活用した新たな価値の創造は、新型コロナ収束後の関係・交流人口の増加の一役を担うものと期待しております。

長岡市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会本会議-06月16日-02号

今後は、テレワーク対応型サテライトオフィス民間事業者と連携して市内に整備していくとともに、長岡ワークモデル、NAGAOKA WORKER施策と連動させて首都圏企業誘致に取り組んでまいります。  最後に、がんばる地域企業基本条例についてであります。この条例の理念を実現するためにも、市の責務であります地域経済実態把握が重要となります。

長岡市議会 2021-05-21 令和 3年 5月21日人口減少対策特別委員会−05月21日-01号

本市においても、令和3年度の重点施策1つとして地方分散受け皿づくりに取り組んでおり、サテライトオフィス誘致長岡ワークモデルの創設など、企業に対する取組を進めていることは大いに評価できる。  成果を上げている自治体に共通しているのは、首長が熱心に施策に取り組んでいるということである。

  • 1